本文へジャンプ
2011年4月~
平成23年度活動記録
活動ブログへ
2011年4月8日(金)
ほうれん草の種をまきました

ほうれん草の種まきをしました!
5月に収穫したあとは、何を植えても連作障害がないそうです。
ヒヤシンスが はなざかり!
チューリップが咲き始めました。

2011年4月6日(水)
桜満開! 入学おめでとう!


桜も・・・天王寺かぶらや野沢菜の黄色い菜の花が今年も満開!

地域の方の作られたかざりを子どもたちと飾られて”祝入学プレート”が完成!
ご入学おめでとうございます。

今日は新学期に備え、草抜きをしたり、ほうれん草のウネをつくりました。

2011年3月24日(木)
みんなでCOOKING&工作 at家庭科室

野菜をトントン! 
つくりおきOKの中華惣菜COOKING!


ご入学おめでとう!立て札づくり

リニューアルホームページのロゴの制作 など

盛りだくさん 
IN DOOR作業をしました

2011年3月17日(木)
卒業式の飾りつけとお花を植えました

花壇をきれいにして秋の七草を植えて行く準備をしました。

卒業生の皆様
ご卒業おめでとうございます。

2011年3月16日(水)
難波ネギをいただきました

難波ネギの生産者の上田さんのお宅に伺い、観察園に植える分をいただいてきました。
『大阪人』3月号p20の上田さんです。

2011年3月15日(火)
HPづくり

リニューアルHPのイラストを描いてもらいました

現在発売中の「大阪人」伝統野菜ではご協力いただいた方々が登場されています。
2011年3月4日(金)
”とれたて野菜の味わえる夏!”の収穫にむけて



黄色い天王寺かぶらや田辺大根の花が咲いて春のおとづれを感じさせてくれます。

昨日、住吉農協の方から
今、ほうれん草を植え、5月頃収穫したら、そのあとにまた勝間南瓜、きゅうり、なす、トマトなどが植えられ、連作障害の問題もないとアドバイスをうけました。・・・そこで
今日は、次に”ほうれん草の種がまけれるように、ウネに石灰を入れて耕しました。

次の活動日は 17日(木)午後1時半~
18日(金)が卒業式ですので
"卒業おめでとう!”卒業式記念写真スポット=花を植え、かざりつけをします。

2011年2月4日(金)
新入生説明会で”地域園芸クラブ”の案内をしました!




今日はこの春入学の新入生の保護者の方々の説明会が講堂でありました。

はぐくみネット
図書ボランティア”すまいる”
とともに地域園芸クラブ
新入生の方々に案内いたしました。
それで・・・
はじいめてアクセスいただいた方
ありがとうございます(^^)v

2011年1月31日(月)
給食交流会



児童との交流会をしました。

天王寺かぶらとなにわ伝統野菜の発表はいろいろな工夫がされていてとてもくわしく、楽しかったです。

いっしょにいただいた給食は酢豚、中華あえ(もやし)、ミニフィッシュとごはんと牛乳でした。

2011年1月30日(日)
天王寺から野沢村へ 野沢村から天王寺へ

難波りんごさんと森下先生


志村敏子先生の紙芝居と歌は楽しかったです

出演の難波りんごさんからご案内をいただきHOOでのイベントに行って来ました。

野沢村から野沢菜を持ってこられていました。
野沢村では野沢菜のお花畑がとてもきれいだそうです。;

黒澤元校長に会い、観察園で天王寺蕪をはじめて植えた頃を思い出しました。

2011年1月26日(水)
池が完成しました!

夏になると”お風呂状態の池”で 干上がっていたメダカたちも 
これで安心!

2011年1月20日(木)
自然観察学習園竣工 10年

今日で自然観察学習園竣工
10年です。

今、池の工事をしています。

2011年1月7日(金)
観察園で収穫後、家庭科室で調理実習



和風と中華のおなべ



”なにわ伝統野菜”の畑で
天王寺かぶら、田辺大根、大阪しろ菜を収穫した後、家庭科室で調理実習です。


天王寺かぶらと田辺大根は皮をむいて5mmくらいのうすさに切り、下ゆで後、葉っぱもそのまま刻み、大阪しろ菜も刻んでおなべに入れました。

収穫してすぐのお野菜は甘みがあって、大根独特の苦味がなくとてもやわらかくておいしかったです。

参加者:子ども6名、大人12名

サイドMENU

←葉っぱのおつけもの



←大阪しろ菜とりんごのサラダ


2010年12月17日(金)
なにわ伝統野菜の話とくわいの植え付け
勝間南瓜収穫と田んぼ・カボチャ畑にレンゲの種まき

ベビーバスの埋め込み

くわいの植え付け

水入れ


田んぼを耕運機で耕したあとレンゲの種をまいてもらいました。


5年1組で「なにわ伝統野菜」の話をしました。
5年生全員にくわいチップスをつくって試食してもらいました。
内容はなにわ伝統野菜のページへ

自然観察学習園で
ベビーバスを埋め、くわいを植えました。


勝間南瓜は最後の8個を収穫していもらい、その後にレンゲの種をまきました。

来年くわいは・・・どのぐらいできるでしょうか???
春の”レンゲ畑”も楽しみです。

5年1組のみなさま、先生
お疲れ様でした。

         

2010年12月11日(土)
ふれあいもちつき大会おつけものコーナー



ふれあいもちつき大会でおつけものを出しました。

天王寺かぶらと田辺大根のおつけものはあっというまになくなりました。(約600カップ)
あまるかな?と思った葉っぱの部分のおつけものも全部なくなりました。

↑準備をお手伝いしていただいた6年3組の方々ありがとうございました。


2010年12月8日(水)
天王寺蕪、田辺大根を収穫し、
おつけものをつくりました

自然観察観察園にて収穫


家庭科室にて調理

天王寺かぶら、田辺大根をぬき
ふれあいもちつき”おつけものコーナー”のおつけものをつくりました。


  

 
         

2010年12月3日(金)
スイートピー、クリサンセマムを植えました


なにわ伝統野菜のエリア
天王寺かぶら、田辺大根は順調に生育中

花のエリア
スイートピーとクリサンセマムの苗を植えました。


2010年12月2日(木)
5年生と天王寺かぶらの間引きをしました

5年生の畑で天王寺かぶらのまびきをしました。


2010年11月19日(金)
パンジーを植えました


なにわ伝統野菜のエリア
天王寺かぶら、田辺大根は順調に生育中 雑草ぬきとまびき
金時人参には追肥しました。

花のエリア
パンジーの苗を植えました。


講堂前に立て札を設置しました。


2010年11月3日(水)
勝間南瓜試食とチューリップ植え



今日は天候にめぐまれ
楽しく過ごしました。

今日は花のエリアに
チューリップの球根を
たくさん植えました。
来年の春が楽しみです。

また勝間南瓜をいただきました。
甘みがあり
おいしかったです。

2010年10月29日(金)
職員室横にポスターをつくりました。

今日は、参観日でした。

なにわ伝統野菜と季節の花の写真やほうずき、勝間木綿など貼って今年の活動をまとめました。


2010年10月15日(金)
野菜のまびきをしました。


今日、観察園では5年生が稲刈りをしていいました。
園芸クラブの畑では天王寺かぶら、田辺大根、野沢菜、大阪しろなのまびきをしました。

金時人参も芽を出し、順調に生育しています。
春の花のスイトピーなどの種まきもしました。
ひまわりの花は倒して種とりです。


2010年10月2日(土)
天王寺かぶらの種をまきました。

天王寺かぶら、田辺大根、野沢菜、金時人参、大阪しろなの種をまきました

2010年10月1日(金)
畑のウネをつくりました。

天王寺かぶらなど”なにわ伝統野菜の畑”のウネをさらに増やしました。
耕運機大活躍!

2010年9月28日(火)
草刈ボランティア協力

運動会(10月3日)に向け
西運動場の草刈ボランティアの
協力をしました。l

2010年9月21日(火)
天王寺動物園の有機堆肥

天王寺動物園に行って
草食動物の糞でつくった”有機堆肥”を
もらってきました。


1袋 25キロくらい・・・
今回、難波りんごさんを通じて
天王寺動物園園長さんを
ご紹介いただきました。

これで天王寺かぶらもすくすく!です

2010年9月17日(金)
なにわ伝統野菜ゾーン



なにわ伝統野菜の畑のゾーンを
きれいにしました。

毛馬胡瓜とトマトを抜き
天王寺かぶらや田辺大根を植える予定で
ウネは台形型に
まっすぐになるように
区画も変えてきれいにしました。

勝間南瓜は小さい雌花が
たくさんあったので
これからまだ収穫できそう・・・
茶褐色で回りに白い粉のようなものが
吹いてきたら食べられるというので
今日は1つ
オレンジ色になった南瓜を
蒸していただきました

単に蒸しただけなのに
とても甘みがあり、
大変おいしかったです。

2010年9月3日(金)
たくさん草抜きしました

西運動場も夏休みのうちに
すっかり芝生がきれいに生えそろい
子どもたちの歓声が聞こえてきます。

まだ残暑が厳しいですが
コスモスが1輪咲いていました。

運動場に面した自然観察学習園の
ひまわりの花も
下をむいてきて
少しずつ秋の気配がします。

けまきゅうりもそろそろ終わりかけです
勝間南瓜は順調に生育中

たくさん草抜きをしました。

2010年8月20日(金)
たくさん草抜きをしました





雑然としていた観察園を
1時間かけてひたすら草抜きしたら
とてもきれいになりました。

毛馬胡瓜はほとんど終わりかけですが黄色いきゅうりは
苦くて食べられないと思っていたら
中が熟していてとてもおいしいそうです。

勝間なんきんも 順調に生育中。
ところどころに小さいなんきんが
なっています。
勝間南瓜はオレンジ色になれば
食べられるそうです。

花のエリアでは
現在、ひまわり満開 v(^o^)v
勝間木綿が花を咲かせています。
コスモス、順調に生育中!

  (会員10名+小学生5人、高校生1名 
    計16名参加)

2010年8月6日(金)
コスモスの苗を植えました

今日は夕方から作業をしまして
西運動場は芝生で青々としていて
暑い日中とはうってかわって
すずしく心地よい風を感じました。

毛馬きゅうりは豊作で
勝間南瓜も順調に生育。
小さな南瓜がなっており、
収穫が楽しみです。

今秋には青々とした芝生の背景に
ピンクの花の冴えるコスモス畑
になりますようにと
今日はコスモスの苗を植えたのですが、
その前にうっそうと茂っていた
雑草をとてもたくさん抜きました。

2010年7月21日(水)
順調に栽培中+倉庫お掃除



今日から夏休みで、プールもはじまり、作業に同伴されてきた子どもたちも一緒に毛馬きゅうりを試食しました。
黄色くなった毛馬きゅうりは・・中は瑞々しくおいしいです。

皮はちょっと渋みがあり
雄花が多く
雌花(写真)→きゅうりになる花が
少ないですが、順次発育中!

勝間なんきん
順調に発育中

倉庫の掃除、かたづけなど
(倉庫内に棚 制作)

2010年7月16日(金)
暑かったです

今日はコスモスの種をポットにまきました。
秋にはコスモス畑になればいいですね!

毛馬きゅうり 1本収穫!
トマトも大収穫!

2010年7月2日(金)
勝間南瓜の苗をうえました

勝間南瓜の苗を植えました。
運動場側の花壇を耕して、ひまわりと勝間木綿の苗を植えました。

2010年6月12日(土)
南瓜の苗床づくり

耕運機で南瓜の苗床をつくりました。
たくさん雑草をぬきました。

2010年6月8日(火)
そらまめ収穫

そらまめを抜いて、枝豆の苗を植えました。
毛馬きゅうりがのびてきたので
ネットをはりました。
ひまわりの種をまきました。 

2010年5月28日(金)
勝間南瓜の種をうえる

勝間南瓜の種をポットにまきました。

2010年5月24日(月)
勝間南瓜講習会

なにわ伝統野菜研究所 石橋明吉さま来校され「なにわ伝統野菜の再発見」のおはなしを聞きました。

石橋さんはつけもの店を経営されていた中で伝統野菜のもつおいしさを再確認され、その復活に携わってこられました。

2010年5月17日(月)
地域園芸クラブ 平成22年度総会(家庭科室)
平成22年度の地域園芸クラブ総会をしました。
21年度の活動報告、会計報告、
今年の活動計画などはなしました。

2010年4月23日(金)
春まっさかり! 花盛り!

枝豆の種まき、
トマトの苗を植えました
天王寺かぶらの種をとり、
冬野菜の花の整理をしました

2010年4月6日(火)
入学式前日準備!

ご入学、ご進学
おめでとうございます!

入学式を前に観察園の
草抜きをしました。

今年は晴明丘小学校創立
110周年!
地域園芸クラブも10年目です
さくら、チューリップも満開です

2000年
7        園芸クラブ発足
8
11月 池、川、木々を植える。     野外教室をつくる

10
   はじめての稲刈り

2001年 120 
創立百周年記念式典
「自然観察学習園」竣工

                                         

花と野菜を植えつつ観察園の整備

 

2007  56 
たんぼの改修


7        園芸クラブ発足
8
11月 池、川、木々を植える。     野外教室をつくる
10
   はじめての稲刈り

2001年 120 
創立百周年記念式典
「自然観察学習園」竣工

                                         

花と野菜を植えつつ観察園の整備

 

2007  56 
たんぼの改修


2008年 天王寺蕪、田辺大根などなにわ伝統野菜を植え、初収穫


2009年 5 川と池の改修工事
(9月耕運機導入)

8月7日 
ミーティング広場にて野外教室開催

                           

2010 
7月 ホームページ開設
10月 
なにわ伝統野菜の畑を拡張
2011 
1
  池の増設と川の改修

 

地域園芸クラブの活動と
自然観察学習園のあゆみ

 
 
活動報告

平成22年度(2010年) の活動